医学部ランキング
医学部医学科を勝手に比較ランキング!
国公立・私立大学および準大学を合わせて医学部医学科は全国に80あるため、ここでは様々なポイントから医学部医学科を比較ランキング形式で紹介していきたいと思います。
偏差値だけでは分からない医学部医学科の特徴を知ることで、より適切な志望校選びができるようになります。
ぜひ、自分に合った医学部医学科選びの参考にしてみてください。
医学部医学科難易度ランキング!


東京大学理科三類は、日本の大学入試試験で最も難しいと言われ、全国から優秀な生徒が集まっています。
東大の合格者は合計3000名いるにもかかわらず、理科三類の合格者はたった100名程度しかいないことからも難易度の高さが伺えます。入試は、面接試験がない純粋な学力試験を行っており、年齢・性別関係なく広く門戸が開かれています。入学者は現役生が大半を占めているのが特徴で、医科大学の教授や、病院の要職に就く人が多いです。ノーベル医学賞に値する卒業生も多く、基礎医学研究の分野では世界トップレベルと言われています。
難易度 | 詳細 | 公式HP |
---|---|---|
3大予備校の平均偏差値:74.2 | ![]() |
![]() |
医師国家試験合格率ランキング!


自治医科医学部医学科は、僻地や離島などの地域医療に貢献する医師を確保するために全国の都道府県が共同で設立した私立医科大学です。
卒業後は指定の医療機関で9年間勤務すれば、6年間の授業料が全学免除となるため、人気が高い医学部の1つとなっています。2014年度の医師国家試験は、受験した108名中107名が合格するという高い合格実績を出しています。
合格率(平均90.6%) | 詳細 | 公式HP |
---|---|---|
99.1%(108名中107名合格) | ![]() |
![]() |
医学部医学科学士編入定員数ランキング!


弘前大学医学部医学科は、青森県枠5名、その他15名の計20名の学士編入者を募集しており、その数は国公立大学では最多となっています。
定員数が多く、その上推薦書が不要なため、全国から毎年500名以上の受験生が集まる競争率が非常に高いのが特徴です。2014年11月試験から、入学時期が「2年次後期」から「2年次前期」に変更されるため注意が必要です。
試験科目 | 募集定員 | 公式HP |
---|---|---|
英語、基礎自然科学、生命科学、小論文、面接 | 20名 | ![]() |